
ARTIST
imoni-rock-festival 2018
![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
.jpg)
松本素生
GOING UNDER GROUND Vo

かもめ児童合唱団
泣く子も、黙る!?かもめ児童合唱団
2016年春にユニバーサルミュージックより発売されたニューアルバム「インターネットブルース」は、インターネット社会の悲哀を歌ったタイトル曲や、曽我部恵一、坂本慎太郎、湯川潮音、ナイアガラトライアングルらの名曲を含み、音楽ファン必聴の楽しくて時に切ない、涙と笑顔とハピネスの全13曲を収録しています。
5月にはHMV record shopよりYMOの「以心電信」を新録した7インチシングル。
そして8月にはJET SETよりアナログLP盤「インターネットブルース」が発売、11月には「かもめ児童合唱団と井の頭レンジャーズ」として7インチ「思い出のロックンロール/すばらしいさよなら」が発売されました。
地元三崎で開催される「芋煮ロックフェスティバル」は初回より5年連続のステージとなり、今回も小学生でありながらホスト出演者という大役を担っています。
_JPG.jpg)
The Fascism
漫画家の長尾謙一郎と、デザイナーの小田島等が結成したエレクトロニクス・デュオ
曽我部恵一氏をプロデューサーに迎え、「絵画みたいな音楽を創ろう」というコンセプトのもと、シンセサイザーなど電子楽器を用いて
実験的なセッションを繰り返しては唯一無二のサウンドを試みた彼らが放つ、初作品『Tonight Goodnight』(アナログ7inchシングル)
をリリース。
『Tonight Goodnight』収録曲「1972」

思い出野郎Aチーム
2009年の夏、多摩美術大学にて結成された8人組のソウルバンド。
2015年、mabanuaプロデュースによる1stアルバム「WEEKEND SOUL BAND」をリリース。
2017年、カクバリズムに移籍し、2ndアルバム「夜のすべて」をリリース。
メンバーは、VIDEOTAPEMUSIC、chelmico、G.Rinaなどのミュージシャンのライブサポート、レコーディングへの参加、Negicco、lyrical school、NHKの子供番組「シャキーン!」への楽曲提供や、それぞれがDJ活動を行うなど、多岐にわたって精力的な活動をしている。

mei ehara
1991年愛知県生まれ。学生時代、自主映画のBGM制作のため宅録を始める。
その後、歌唱を入れた音楽制作に移行し、may.eという名義で、これまでに計5作の自主制作作品を発表。
Yogee New Waves、nakayaan(ミツメ)などのアルバムにゲストコーラスで参加。
音楽活動のほか、文藝誌「園」主宰、写真やデザインなどの制作活動も行う。
活動名をmei eharaと改め、2017年11月、カクバリズムより本格デビュー。
_JPG.jpg)
YAOAY(a.k.a.笹口騒音)
YAOAYでどちらから読んでもヤオヤです。
ハイパー音楽なんでも屋。
a.k.a.笹口騒音
yanagawarecords.com/

Hi,how are you?